ここでは様々な種類のある金融機関をその用途によって解説します。

借金の方法として最も身近なのは、家族や友人から借り入れるという方法です。
しかし、実際にはそうした人は少数派で、一般的には金融機関を利用するという方法が取られます。
ただ、金融機関と一口に言ってもその中には様々な種類のものが含まれています。
ここでは、金融機関と呼ばれるものには具体的にどのような種類があるのかを紹介していきたいと思います。

 

政府系金融機関

政府系金融機関は、創業期の企業に多く利用されている金融機関です。
具体的には、日本政策金融公庫などがこれに当たります。
政府系金融機関はどの組織も預金取引を行わず、基本的に融資取引のみを行っています。
そのため、信用力の低い企業でも借入れを行えるのが大きな特徴となっています。
また、企業の規模に関係なく融資の相談に乗ってくれるメリットもあります。
加えて、政府系金融機関には金利が安いという特徴もあります。

 

自社に合った融資取引を選ぶ

 

銀行

銀行からの借入れは、企業の規模に関係なく多くのケースで利用されています。
金融機関としての銀行の特徴の1つは、金利が安いという点です。
銀行では、貸し倒れリスクを低く抑えるために厳しい審査を行った上で融資の可否を決定するため、審査に通った融資に関しては安い金利となることがほとんどなのです。
そして、銀行のもう1つ特徴があります。
それは、借入れを受ける銀行によって融資の内容が違ってくるというところです。
一番分かりやすいのが、メガバンク(都市銀行)と地方銀行の違いです。
メガバンクの場合には全国に支店があり、尚且つ比較的規模の大きな企業に対する融資がメインとなっています。
プロパー融資の場合、中小企業が融資を受けることは簡単ではありません。
一方、地方銀行の場合には営業エリアは限られていますが、地元の中小企業が融資を受けやすいというメリットがあります。
また、融資の内容や条件に関して、多少融通が利くという特徴もあります。

 

 

信用金庫

融資と地域のお金

地方銀行と同じく地域経済の発展のために存在しているのが、この信用金庫です。
基本的な性格は地方銀行と同じですが、信用金庫の方がより地域に根差した金融機関だと言うことができます。
また経営形態も銀行とは異なり、企業が互いに出資を行って主として会員同士で融資を行うという形になっています。
地元の小規模事業者にとっては非常に心強い金融機関です

 

 

ノンバンク

ノンバンクとは文字通り、銀行ではない金融機関のことを言います。
具体的には、預金の受け入れを行わず融資取引のみを行っている金融機関を総称してノンバンクと呼んでいます・
ノンバンクというのは非常に幅広い概念で、信販系の会社やリース系の会社もその中に含まれています。
ノンバンクの特徴は大きく分けて2つあります。
1つは、企業の規模に関係なく簡単に融資を受けられるという点、そしてもう1つは金利が高いという点です。
金利に関して言うと、例えば住宅ローンの場合には2~8%の金利になることがほとんどです。

 

融資と経営を考える男性

 

 

その他の金融機関

ここまでに4つの金融機関を紹介してきましたが、この他にも様々な金融機関が存在します。
例えば、信用組合協同組合(農協など)信託銀行ネットバンクなどです。
これらはここまでに紹介した金融機関と比べると決してメジャーではありませんが、それぞれに異なった利点がありますので、用途によって大いに役立てることができます。